Japan Kyoto Hieizan Enryakuji : world heritage site
最澄Saicyouの開創以来、
高野山金剛峯寺とならんで平安仏教の中心であった。
天台法華の教えのほか、
密教、禅(止観)、念仏も行なわれ仏教の総合大学の様相を呈し、
平安時代には皇室や貴族の尊崇を得て大きな力を持った。
特に密教による加持祈祷は平安貴族の支持を集め、
真言宗の東寺の密教(東密)に対して
延暦寺Enryakujiの密教は「台密」と呼ばれ覇を競った。
「延暦寺」Enryakujiとは比叡山Hieizanの
山上から東麓にかけた境内に点在する
東塔(とうどう)、西塔(さいとう)、横川(よかわ)など、
三塔十六谷の堂塔の総称である。
延暦7年(788年)に最澄が
一乗止観院という草庵を建てたのが始まりである。
開創時の年号をとった延暦寺Enryakujiという寺号が許されるのは、
最澄Saicyou没後の弘仁14年(824年)のことであった。
延暦寺Enryakujiは数々の名僧を輩出し、
日本天台宗の基礎を築いた円仁、円珍、
融通念仏宗の開祖良忍、浄土宗の開祖法然、
浄土真宗の開祖親鸞、臨済宗の開祖栄西、
曹洞宗の開祖道元、日蓮宗の開祖日蓮など、
新仏教の開祖や、日本仏教史上著名な僧の多くが
若い日に比叡山Hieizanで修行していることから、
「日本仏教の母山」とも称されている。
比叡山Hieizanは文学作品にも数多く登場する。
また、「12年籠山行」「千日回峯行」sennichikaihougyouなどの
厳しい修行が現代まで続けられており、
日本仏教の代表的な聖地として、
ユネスコの世界文化遺産world heritage siteにも登録されている。
最澄Saicyou
最澄Saicyouは俗名を三津首広野(みつのおびとひろの)といい、
天平神護2年(766年)、近江国滋賀郡(滋賀県大津市)に生まれた(生年は767年説もある)。
15歳の宝亀11年(781年)、近江国分寺の僧・行表のもとで得度(出家)し、
最澄Saicyouと名乗る。
20歳の延暦4年(786年)、
奈良の東大寺で受戒(正式の僧となるための戒律を授けられること)し、正式の僧となった。
青年最澄Saicyouは、思うところあって、
奈良の大寺院での安定した地位を求めず、
郷里に近い比叡山Hieizanにこもって修行と経典研究に明け暮れた。
最澄Saicyouは数ある経典の中でも法華経の教えを最高のものと考え、
中国の天台大師智顗(ちぎ)の著述になる
「法華三大部」(「法華玄義」、「法華文句」、「摩訶止観」)を研究した。
延暦7年(789年)、最澄Saicyouは現在の根本中堂の位置に
薬師堂・文殊堂・経蔵からなる小規模な寺院を建立し、一乗止観院と名付けた。
この寺は比叡山Hieizan寺とも呼ばれ、
年号をとった「延暦寺」Enryakujiという寺号が許されるのは、
最澄Saicyouの没後、弘仁14年(824年)のことであった。
時の桓武天皇は最澄Saicyouに帰依し、
天皇やその側近である和気氏の援助を受けて、
比叡山Hieizan寺は京都の鬼門(北東)を護る国家鎮護の道場として次第に栄えるようになった。
延暦21年(803年)、最澄Saicyouは還学生(げんがくしょう、短期海外研修生)として、
唐に渡航することが認められ。
延暦23年(805年)、遣唐使船で唐に渡った。
最澄Saicyouは、霊地・天台山におもむき、
天台大師智顗(ちぎ)直系の道邃(どうずい)和尚から
天台教学と大乗菩薩戒、行満座主から天台教学を学んだ。
また、越州(紹興)の龍興寺では順暁阿闍梨より
密教、翛然(しゃくねん)禅師より禅を学んでいる。
このように天台教学・戒律・密教・禅の4つの思想をともに学び、
日本に伝えた(四宗相承)ことが最澄Saicyouの学問の特色で、
延暦寺Enryakujiは総合大学としての性格を持っていた。
後に延暦寺Enryakujiから浄土教や禅宗の宗祖を輩出した源がここにあるといえる。
go to Japan(Kyoto Tokyo Osaka Nara Hokkaido Kyusyu)tour tarvel trip journey tourguide for superb-view special-scenery beautiful-scenery of the sights historic-spot and delicious seasonal-food special-food special-gourmet memory
kinkakuji
2008年8月25日月曜日
Japan Kyoto Hieizan Enryakuji : world heritage site
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿