japan kamakura momijigari travel trip tour
昨夜の雨も上がり、朝から晴天の土曜日、8時30分に鎌倉kamakura駅に集合し「OBB写真倶楽部」のメンバー女3人で鎌倉kamakuraの紅葉狩りに出かけました。
まずはバスに乗り鎌倉kamakura宮へ。
今日のスケジュールは鎌倉kamakura宮→獅子舞shishimai→瑞泉寺zuisenji→浄妙寺jyoumyouji→昼食→報国寺houkokuji→鶴岡八幡宮tsuruoka-hachimangu。かなりの距離を歩く予定です。
道ははさほど急勾配はなく、沢沿いを歩いていきます。前日降った雨せいで結構ぬかるんでいます。雨が降らなくても結構暗いので、足場はいつも悪いです。汚れてもいい歩き安い靴で来ることをお奨めします。またどこにも「獅子舞」という案内板はありませんので事前に地図などをWEBサイトで入手することをお奨めします。
獅子舞に来るのは4回目です。毎年同じ時期にきているのにその様子は毎年異なります。
最初に来た時には下はふかふかの黄色い銀杏の絨毯、頭の上は緑と黄色とオレンジと赤の紅葉momijiで覆われまるで紅葉momijiの絵巻のように素晴らしい、圧巻の風景superb sceneryでした。一昨年、来た時には銀杏は全て落ち、茶色なのに頭の上の紅葉momijiはまだこれから・・という状態でした。
今年は・・銀杏は殆ど落ちてしまいましたが、上空のの紅葉momijiは赤を中心に黄色とオレンジでとっても綺麗でした。
まずはビールbeerそして焼きたてのパンが運ばれてきます。サラダやスープがお料理によってついてきます。お目当てのパンは、その時々によって焼き上がってきた物が運ばれてきますので、隣の人のパンとは違う時もあります。でも本当に美味しいです!!
お料理は3人違う物を注文しました。私は「牛肉beefの赤ワインred wine boiling煮」。サフランライスの香りがとても良い一品。ビーフシチューよりもビーフストロガノフに近いかな。
boiled sea food「海の幸の軽い煮込み」海老・蟹・ホタテ・白身のお魚をバジルの利いたソースで軽く煮込んだお料理です。パンにソースをつけて最後の一滴までいただきたい味です。
kinkakuji
2008年12月17日水曜日
japan kamakura momijigari travel trip tour
2008年9月2日火曜日
Japan Kyoto Arashiyama trip travel tour
Japan Kyoto Arashiyama trip travel tour
嵐山Arshiyama・・・
史跡名勝指定地で
大堰川(おおいがわOoigawa:保津川Hozugawa/桂川Katuragawa)
の右岸に聳える山を称しますが
広域的には左岸も嵐山Arshiyamaと称します。
松尾大社の鎮座する荒子山(あらしやま)が訛ったと伝わりますが
山の桜sakura、紅葉momijiを
吹き散らす事からとも諸説があり定かでありません。
標高383mでさして高くはないですが
全山青松などに覆われ桜sakura、楓kaedeが点在し
古くは小倉山と称されましたが後嵯峨上皇が
亀山殿(天龍寺)を造営し吉野Yoshinoの桜を移植されてから桜の名所になりました。
嵐山Arshiyamaは眺める山で登る山ではないと言われます。
この両岸を渡す渡月橋Togetukyouは
全長が約150mの木造の橋で
亀山上皇がくまなき月の渡るに似ていると名付けられたと伝わります。
大堰川Ooigawa(おおいがわ:保津川Hozugawa/桂川Katsuragawa)は
古くは葛野川と称し東の鴨川に対し西川とも呼ばれました。
おおよそ嵐山Arshiyamaほど
四季折々の風光に恵まれ自然の探勝に適した所はなく
山紫水明sanshi-suimeiとは嵐山Arshiyamaを称するとまで言われます。
go to Japan(Kyoto Tokyo Osaka Nara Hokkaido Kyusyu)tour tarvel trip journey tourguide for superb-view special-scenery beautiful-scenery of the sights historic-spot and delicious seasonal-food special-food special-gourmet memory
2008年8月27日水曜日
Japan Tochigi Nikkou tosyogu :World heritage site
Japan Tochigi Nikkou tosyogu :World heritage site
日光東照宮Nikkou tosyoguは
、元和(げんな)3年(1617)
徳川初代将軍徳川家康Tokugawa Ieyasu公
を御祭神におまつりした神社です。
家康Tokugawa Ieyasu公は、
天文(てんぶん)11年(1542)12月26日
三河国岡崎城(愛知県岡崎市)でご誕生になり、
幼少より苦労を重ね戦国乱世を平定され、
幕藩体制を確立されました。
そして、世の中に秩序と組織を形成し、
学問を勧め産業を興し、
江戸時代260年間にわたる平和と文化の礎を築き、
近代日本の発展に多大な貢献をされました。
家康Tokugawa Ieyasu公は、
元和2年4月17日駿府城(静岡県静岡市)で75歳の生涯を終えられ、
直ちに久能山に神葬されました。
そして御遺言により、一年後の元和3年4月15日、
久能山より現在の地に移されおまつりされました。
正遷宮は、同年4月17日二代将軍秀忠Tokugawa Hidetada公をはじめ
公武参列のもと厳粛に行われ、ここに東照社として鎮座しました。
その後正保(しょうほ)2年(1645)宮号を賜り、
東照宮と呼ばれるようになりました。
尚、現在のおもな社殿群は、
三代将軍家光Tokugawa Iemitsu公によって、
寛永(かんえい)13年(1636)に造替されたものです。
現在の社殿群は、そのほとんどがご鎮座から20年後の
寛永(かんえい)13年(1636)に建て替えられたものです。
陽明門Yomeimon(国宝)National treasureなど55棟、
その費用は、
金56万8千両、銀百貫匁、米千石(『日光山東照大権現様御造営御目録』より)を要し、
ご造営の総責任者には秋元但馬守泰朝(あきもとたじまのかみやすとも)、
工事や大工の総責任者には大棟梁甲良豊後宗広(こうらぶんごむねひろ)があたり、
わずか1年5ヶ月の工期で完成しました。
境内の特徴は、自然の地形を生かした参道や階段を用い、
バランス良く配置された社殿群が
荘厳な宗教的空間をつくりだしていることにあります。
さらに建物には、漆や極彩色がほどこされ、
柱などには数多くの彫刻が飾られていますが、
これらは単なるデザインではなく、
信仰形態や学問・思想があらわされています。
また、これらの社殿群は平成11年12月
「世界文化遺産」World heritage site
に登録されました。
go to Japan(Kyoto Tokyo Osaka Nara Hokkaido Kyusyu)tour tarvel trip journey tourguide for superb-view special-scenery beautiful-scenery of the sights historic-spot and delicious seasonal-food special-food special-gourmet memory
2008年8月26日火曜日
Japan Fukui Eiheiji trip travel tour :Dougen zenshi
Japan Fukui Eiheiji trip travel tour :Dougen zenshi
永平寺Eiheijiに日帰りで1年法要でお参りで
帰りに敦賀トンエル温泉に入る予定で朝の出発は晴天で良かったが、
夕方より雨に成り、運転も疲れた。
傘松閣Sansyoukakuは156畳の大広間
傘松閣Sansyoukakuの天上には天井絵が一面に
昭和5年当時の著名な画家144名による
230枚の花や鳥を中心に画かれた美しい色彩画です
仏殿Butsudenは永平寺Eiheijiのご本尊、釈迦牟尼仏が祀られています
山門Sanmonの中の左右に有ります
仏教の守護神の四天王寺Shitennoujiが安置
山門Sanmonは永平寺Eiheiji最古の建物で
仏の世界に入る関門 福井県の文化財
山門Sanmonの2階には、五百羅漢が祀られています。
僧堂Soudouの中央には
智恵の象徴である文殊菩薩を安置して
その周りに約90名が坐禅Zazenの出来る
「単」と呼ばれる座が有る。
午前3時に起き、坐禅Zazenが終わると、
法堂Houdouで朝課(朝の読経)が1時間有る
行鉢とは作法に則り食事を頂きます。
精進料理Syoujinryouriの菜食
作務が掃除などの労働や作業
「動の坐禅」で朝の始まりです
長い階段が法堂・仏殿・山門の左右に有ります
承陽殿Syouyouden
永平寺Eiheijiの御開山道元禅師のお墓Dougenzenshi's grave
全国の曹洞宗Soutousyuu寺院住職が祀られて居ます。
法堂Houdou
1番奥に有り説法や法要が行われる
中央には「聖観世音菩薩」
阿吽の白獅子が左右に祀られて居ます。
四季の美しい景色が眺められます。
鐘楼堂Shourou「除夜の鐘」約5トン、
1日朝・昼・夕方・夜の四回修行僧が撞きます。
他に沢山有りますが、これにて終わり、
午前7時に家を出発し名神高速を東に進行
名神高速道路のサービスエリア黒丸にはローソンが有り24時間営業している、
サービスエリアも変わっていく
北陸高速道路の杉津サービスエリアは変わっている、
景色は良い、夕日が海に落ちる場面、
愛の誓いのカギ、丼が地元で取れた海の幸丼、敦賀湾の展望が見える小さなサービスエリア
花が咲き、敦賀湾が展望出来る。
愛のハートロック が掛ける場所が有り
あなたがかけた鍵は杉津展望台に
いつまでも残ります。
壮大な自然のキャンパスに自分の願いを込めかけてみませんか、
あなたがかけたハートロックはきっと願を叶えてくれます。
鍵は売店で販売してます。
多くの鍵が掛かっている有名に成った。
海の幸 日本海うにいくら丼が680円
日本海白波丼 と海の魚がどっさりのっている。680円
日本海夕日の海鮮丼 780円
いくら、エビ、カニ、貝と沢山のっている。
go to Japan(Kyoto Tokyo Osaka Nara Hokkaido Kyusyu)tour tarvel trip journey tourguide for superb-view special-scenery beautiful-scenery of the sights historic-spot and delicious seasonal-food special-food special-gourmet memory
2008年8月25日月曜日
Japan Kyoto Hieizan Enryakuji : world heritage site
Japan Kyoto Hieizan Enryakuji : world heritage site
最澄Saicyouの開創以来、
高野山金剛峯寺とならんで平安仏教の中心であった。
天台法華の教えのほか、
密教、禅(止観)、念仏も行なわれ仏教の総合大学の様相を呈し、
平安時代には皇室や貴族の尊崇を得て大きな力を持った。
特に密教による加持祈祷は平安貴族の支持を集め、
真言宗の東寺の密教(東密)に対して
延暦寺Enryakujiの密教は「台密」と呼ばれ覇を競った。
「延暦寺」Enryakujiとは比叡山Hieizanの
山上から東麓にかけた境内に点在する
東塔(とうどう)、西塔(さいとう)、横川(よかわ)など、
三塔十六谷の堂塔の総称である。
延暦7年(788年)に最澄が
一乗止観院という草庵を建てたのが始まりである。
開創時の年号をとった延暦寺Enryakujiという寺号が許されるのは、
最澄Saicyou没後の弘仁14年(824年)のことであった。
延暦寺Enryakujiは数々の名僧を輩出し、
日本天台宗の基礎を築いた円仁、円珍、
融通念仏宗の開祖良忍、浄土宗の開祖法然、
浄土真宗の開祖親鸞、臨済宗の開祖栄西、
曹洞宗の開祖道元、日蓮宗の開祖日蓮など、
新仏教の開祖や、日本仏教史上著名な僧の多くが
若い日に比叡山Hieizanで修行していることから、
「日本仏教の母山」とも称されている。
比叡山Hieizanは文学作品にも数多く登場する。
また、「12年籠山行」「千日回峯行」sennichikaihougyouなどの
厳しい修行が現代まで続けられており、
日本仏教の代表的な聖地として、
ユネスコの世界文化遺産world heritage siteにも登録されている。
最澄Saicyou
最澄Saicyouは俗名を三津首広野(みつのおびとひろの)といい、
天平神護2年(766年)、近江国滋賀郡(滋賀県大津市)に生まれた(生年は767年説もある)。
15歳の宝亀11年(781年)、近江国分寺の僧・行表のもとで得度(出家)し、
最澄Saicyouと名乗る。
20歳の延暦4年(786年)、
奈良の東大寺で受戒(正式の僧となるための戒律を授けられること)し、正式の僧となった。
青年最澄Saicyouは、思うところあって、
奈良の大寺院での安定した地位を求めず、
郷里に近い比叡山Hieizanにこもって修行と経典研究に明け暮れた。
最澄Saicyouは数ある経典の中でも法華経の教えを最高のものと考え、
中国の天台大師智顗(ちぎ)の著述になる
「法華三大部」(「法華玄義」、「法華文句」、「摩訶止観」)を研究した。
延暦7年(789年)、最澄Saicyouは現在の根本中堂の位置に
薬師堂・文殊堂・経蔵からなる小規模な寺院を建立し、一乗止観院と名付けた。
この寺は比叡山Hieizan寺とも呼ばれ、
年号をとった「延暦寺」Enryakujiという寺号が許されるのは、
最澄Saicyouの没後、弘仁14年(824年)のことであった。
時の桓武天皇は最澄Saicyouに帰依し、
天皇やその側近である和気氏の援助を受けて、
比叡山Hieizan寺は京都の鬼門(北東)を護る国家鎮護の道場として次第に栄えるようになった。
延暦21年(803年)、最澄Saicyouは還学生(げんがくしょう、短期海外研修生)として、
唐に渡航することが認められ。
延暦23年(805年)、遣唐使船で唐に渡った。
最澄Saicyouは、霊地・天台山におもむき、
天台大師智顗(ちぎ)直系の道邃(どうずい)和尚から
天台教学と大乗菩薩戒、行満座主から天台教学を学んだ。
また、越州(紹興)の龍興寺では順暁阿闍梨より
密教、翛然(しゃくねん)禅師より禅を学んでいる。
このように天台教学・戒律・密教・禅の4つの思想をともに学び、
日本に伝えた(四宗相承)ことが最澄Saicyouの学問の特色で、
延暦寺Enryakujiは総合大学としての性格を持っていた。
後に延暦寺Enryakujiから浄土教や禅宗の宗祖を輩出した源がここにあるといえる。
go to Japan(Kyoto Tokyo Osaka Nara Hokkaido Kyusyu)tour tarvel trip journey tourguide for superb-view special-scenery beautiful-scenery of the sights historic-spot and delicious seasonal-food special-food special-gourmet memory
2008年8月24日日曜日
Japan Tokyo Tachikawa Syowa-kinen-koen : sunflower
Japan Tokyo Tachikawa Syowa-kinen-koen : sunflower
ピーク過ぎてるよね、きっと過ぎてるよね。
でも、少しでも見応えある花があれば、満足できるはず。
だって、ファインダーいっぱいにひまわりsunflowerを撮るには、
必ずしも広大な群生地でなくてもいいのだから。
そして今年の昭和記念公園Syowa-memorial-parkのひまわりsunflowerは、
品種の数は抑え気味な代わりに、
たくさんの花を楽しもうという趣向みたいだから。
昭和記念公園Syowa-memorial-parkに2か所あるひまわりsunflower群生地。
公式サイトをチェックしたら、
片方は先週の8/8現在、すでに見ごろを迎え、
もう一つは開花始めとありました。
しかし、ひまわりsunflowerの開花のピークは短いからお早めに、
との注意書き付き。
こりゃぁ、この週末を逃したら、どうなることやら。
この開花情報よりすでに9日たっています。
いくらピークが過ぎてる覚悟をしておくといっても、限度はあります。
というわけで、
雨の心配があっても強行した昭和記念公園Syowa-memorial-park再訪。
斜面に展開する一面のひまわりsunflowerにびっくりです。
確かに、この夏にブルガリアで見て来たひまわり畑より
群生地はずっと小さかったですが。
確かに、ピークを過ぎて花びらが縮れた花も多かったですが。
腰までしかない背丈の低さ、
丘陵地という一面を見上げるにちょうどよいロケーション。
ブルガリアの広大なひまわりsunflower畑に比べて、
ファインダーいっぱいに
ひまわりsunflowerを収めるのがラクチンでラクチンで、
そのことに驚いてしまいました。
しかし、ひとしきりぐるっと回って撮影し終わり、我に返れば。
やっぱり残念に思いました。
ああ、これがちょうどよい時のひまわりsunflowerであったら!
一面のひまわりsunflowerが簡単に撮れる!
と感動したのは、「ふれあい広場」のひまわりです。
見ごろぎりぎりで、ややピーク過ぎでした。
この日は一日曇り空で、
ひまわりsunflower群生地に着いたときには
シャワーのような小雨が降っていました。
青空の下で元気のないひまわりsunflowerというのは、
元気のなさが際立ってしまいます。
しかし、曇り空の下なら、
少しぐらい元気がなくても返って似合います。
一方、2万5千本のひまわりsunflowerを誇る
「みんなの原っぱ西花畑」は、
見ごろをとっくに過ぎているとのことでした。
しかし実際のところ、通りかかったので近寄ってみると、
品種によってはまだずいぶんきれいに咲いていました。
写真とは不思議なものです。
目の前の花畑ぶりがすばらしければすばらしいほど、
満足できる写真はなかなか得られません。
逆に実物がちょっと物足りない方が、
工夫すれば実物よりも良く撮れます。
今回の昭和記念公園のひまわりsunflowerは後者を期待しました。
ただし、ちょっと目をつぶって欲しいところも如実に晒すのが写真です。
萎れた花びら1枚の存在が、
写真全体の雰囲気をガクッと盛り下げることも……(泣)。
泣く子と萎れた花には勝てません。
go to Japan(Kyoto Tokyo Osaka Nara Hokkaido Kyusyu)tour tarvel trip journey tourguide for superb-view special-scenery beautiful-scenery of the sights historic-spot and delicious seasonal-food special-food special-gourmet memory
2008年8月23日土曜日
Japan Ogaki Himawari land : sunflower land
Japan Ogaki Himawari land : sunflower land
大垣市長松町.大垣市桧町.大垣市青野町濃国分寺跡地の近く
ひまわり畑の場所はは毎年変わるので今年は..
90年に花の都ぎふづくり運動の一環として休耕田で、....
以前.の.大垣市桧町を東に杭瀬川に架かる源氏大橋の下と
堤防西側(源氏大橋西側)
大垣の夏の風物詩「大垣ひまわりランド」Ogaki Himawari landに出かけました。
河川敷内では..源氏大橋の真下に駐車場が設けられていますが
狭くてカーブで出入りが大変困難でした・
また,酷暑で..あまり長時間撮影出来ない..
真夏の真昼なので再度..「大垣ひまわりランド」Ogaki Himawari landに出かけました。
堤防西側(源氏大橋西側)から早朝の伊吹山Ibukiyamaとヒマワリのコラボ
今年は種まきが遅かった分、ひまわりのやや小さいよう。
ひまわりの迫り来る圧巻は...
以前の「大垣ひまわりランド」Ogaki Himawari landと様相が異する。
場 所 大垣市桧町(源氏大橋周辺:大部分は杭瀬川Kuisegaw河川敷)
栽培面積 約6ヘクタール
栽培本数 約35万本
go to Japan(Kyoto Tokyo Osaka Nara Hokkaido Kyusyu)tour tarvel trip journey tourguide for superb-view special-scenery beautiful-scenery of the sights historic-spot and delicious seasonal-food special-food special-gourmet memory