Osaka zouheikyoku cherry blossom trip travel tour 天気はあいにくの曇り(少しだけ晴れ)でしたが、明日雨が降ったらおしまいだと思い行ってきました。
今年の花は「普賢象」Fugen zou と看板に書いてありました。
桜に関しては素人なので、なんのことだかさっぱり分かりませんが、色々な種類の桜many kinds of cherry blossomがあって、行ってみただけで勉強になりました^^
ご覧のとおりのすごい人で、桜を見に行ったのか人を見に行ったのかよく分かりませんが・・・。
◆以下の説明は大蔵省造幣局のHPより転載◆
開催日時平成20年4月16日(水曜日)から4月22日(火曜日)までの7日間
平日は午前10時から午後9時まで
土曜日・日曜日は午前9時から午後9時まで
日没後にぼんぼりなどでライトアップします。
週末は混雑が予想されますので、できるだけ平日のご見物をおすすめします。
通り抜けの方法 造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行(距離約560メートル)になります。
住所:〒530-0043 大阪市北区天満1-1-79
アクセスマップ地下鉄谷町・京阪本線「天満橋」駅(北出口)下車徒歩10分
JR東西線「大阪天満宮」駅(2番出口)下車徒歩15分
JR東西線「大阪城北詰」駅(3番出口)下車徒歩15分
今年の桜は125品種370本です。
go to Japan(Kyoto Tokyo Osaka Nara Hokkaido Kyusyu)tour tarvel trip journey tourguide for superb-view special-scenery beautiful-scenery of the sights historic-spot and delicious seasonal-food special-food special-gourmet memory
kinkakuji

2008年4月21日月曜日
Osaka_zouheikyoku_cherry_blossom_trip_travel_tour_many_kinds_of_cherry_blosso
登録:
コメントの投稿 (Atom)
1 件のコメント:
Many thanks for the help in this question, now I will know.
コメントを投稿